荒川じゃないけど、
都内某所でもと神主だという
おっさんホームレスと知り合った。
神主だったら宗教法人で税金免除されるし、
寝床にも困らないだろうし、
なんでホームレスになんでなってるのかと
聞いて見たことがあった。
その元神主のおっさん曰く、
神社を放り出して逃げてきたんだそうだ。
おっさんの居た神社って言うのは小さいのだが、
地元では有ることで有名な神社なのだそうだ。
普通は神社の絵馬っていうのは、
病気が直りますようにとか、
どこどこの学校に受かりますようにとか
あと最近は萌え系の板絵馬とか
そういうのが奉納されてるのが普通なのだが、
おっさんの神社に掛けられる絵馬は、
「私からXXXさんを奪ったあの糞女xxxを地獄に落としてください」
とか、「●●●のお腹の子供が流れますように」とか
他人を呪うない世の者ばっかりなんだそうだ。
おっさんがいくら絵馬を片付けて、
他人の不幸を願うような絵馬は止めて下さいって
内容の看板を建てても一向にその手の絵馬はなくならない。
まあ、おっさんがやってくるずっと前から、
その手の呪い事で有名な神社だったから
仕方の無いことなのかもしれない。
で、そんな絵馬を毎日毎日見続けてるうちに
おっさんに変調が起こる様になったそうだ、
会った事もないのにその絵馬で
呪われてる人物の事が憎くなって来るんだという。
最初は神職に有る自分がそんな事ではいけないと
自分を律していたのだが、
しかし段々絵馬に書かれた人間に対する憎しみは強くなってきて、
日常生活中でもモノや知り合いに当り散らして
紛らわすようになったという。
最後はにはナイフを持って絵馬に書かれた住所の場所まで行って、
ふと我に帰って自分に戦慄して
そのまま神社に戻らず
ホームレスになって東京まで流れてきたのだと言う。
しかし、そのおっさんは
オカルト的な意味で呪いと言うのは信じていなくて。
「人間って言うのは言葉によって
意思や自我を形作っているでしょう、
長年あの手の言葉を目にしているうちに
呪詛の言葉がいつの間にか私を構成する
自我の言葉の一部になっていたのかもしれないですね。」
とか言っていた。
あー、それにしても俺がホームレスになるきっかけになった
あの糞上司の腐れ野郎、
糞の海で窒息して死なねーかなー
コメントを残す