『ひとりかくれんぼ』をご存知だろうか?
いわゆる『こっくりさん』的な心霊系の遊びである。
いまネット上でにわかな盛り上がりを見せている、
その『ひとりかくれんぼ』。
ネットの住民たちはひとりで実践した結果、
あらゆる異変が起こっているというのだ。
簡単にその準備から方法までを説明をしておこう。
【準備するもの】
●ぬいぐるみ(手と足があるもの)
●米(ぬいぐるみに詰められる程度)
●縫針
●糸(赤)
●刃物や錐など、鋭利な物
●塩水(コップ一杯ほど。天然塩がベター)
【やり方】
まず、『最初の鬼は○○(自分の名前)だから』と
ぬいぐるみに向って3回言う。
次に風呂場に行き、
ぬいぐるみを風呂桶中に入れる。
水が入ってればそのままぬいぐるみを入れる
(水が入ってなければぬいぐるみを入れたあと、水を入れる)
そのまま部屋に戻る。
家の中のテレビ以外の電気(明かり)を
全部消して(テレビは必ずつける)、
目をつぶり10数えたら、
包丁(鋭利なものなら何でも)を持ち
うろうろしながら風呂場へ。
そしてぬいぐるみのとこへ来たら
『○○(ぬいぐるみの名前)見つけた』と言って
包丁をぬいぐるみに刺し、
『次は○○(ぬいぐるみ)が鬼』といいながら
その場に置き、
置いたらすぐに逃げて隠れること。
【隠れる時の注意】
●家の外に出ない。
●テレビ以外の電気(明かり)は必ず消す。
●塩水も持って一緒に隠れること。
●隠れてる時は静かに
●2時間が遊ぶ限度
●同居人がいる場合はやめときましょう(同居人に何らかの害があると噂されています)。
●あとは、気をしっかり持って気をつけて下さい
【終らせ方】
まず塩水半分口にふくんだまま
隠れてる場所から出て下さい。
何か見えても感じても
絶対塩水吐かないでください。
そのままぬいぐるみ探してください
(風呂場にあればいいですけど……)。
ぬいぐるみを見つけたら、
まずぬいぐるみにコップの残りの塩水をかける。
その後、口の中の塩水も吹き掛けて下さい。
吹き掛けた後『私の勝ち』と3回言って終りです。
ぬいぐるみは必ず捨てて下さい。
「燃えるゴミ」に出すなど
最終的に燃える形であればいいです。
……と、細部にまで決まりがある
『ひとりかくれんぼ』だが、
実際に試した人の中には「テレビが消えた」
「テレビのチャンネルが変わっていた」
「”ドンドン”といったラップ音がこだました」
「人形の位置が微妙に変わっていた」
などなどの報告がネット上に上がっている。
退屈な一人暮らしをしている貴方、
好奇心おう盛な方、
オカルトに関心がある方など
一度お試しあれ
(どんな結果が出た場合も責任は負いかねます)
※注意 必ず必ず終らせて下さい。
コメントを残す